たきがしら湿原

たきがしら湿原

今日はヨメさんと前から気になっていた「たきがしら湿原」へ行ってきました。

本当は先週行くつもりだったんですけど、その前にネットで調べたら土砂崩れか何かで湿原までのルートが通行止めとのことだったので、18日から開通するという情報を元に今日行ってきた次第です。

しかしまぁ、新潟市からだと微妙に遠い。49号から県道に入ってからもなかなかの距離で、いいドライブになります。

たきがしら湿原

ま、何がどうこうって単に湿原なんですけど、この雄大な景色を見るだけでも来る価値はあるかな。ガッツリ全部回るには結構な時間がかかるらしいので、あまり遠くに行かないエリアで楽しんできました。

 

大尾不動滝

そしてたきがしら湿原に向かう途中で見つけた大尾不動滝。帰りに寄ろうかと、たきがしら湿原を見てから帰りに寄り道して滝に向かったわけですよ。徒歩6分って書いてあったのですぐだな~なんて軽く思ってたら、

大尾不動滝

途中から結構ハードな道になってきて、

大尾不動滝

大尾不動滝を拝む頃には秘境感たっぷり。全然6分で辿り着けるような気軽な道じゃないですよ。帰りに登ってくる老夫婦や小さい子を連れたファミリーとすれ違いましたけど、皆さん無事に滝まで行けたのでしょうか?(一応それなりにハードですよとは忠告しておきました)。

 

行くなら断然お天気のいい日がいいですね。雨の翌日とか足元大変かも。これから秋が深まってきた頃に行くのもいいかもしれませんね~。

 

神社&寺

この前、早出川ダムまでツーリングしてきて、アッチ方面に他におもしろそうなところないかなーと探して見つけたのが五泉にある慈光寺というお寺。某サイトの口コミでとても雰囲気がいいと書かれていたのでヨメさんをドライブに誘ったところ、他に阿賀野市にある旦飯野神社にも行ってみたいと言うので、エリア的に近いので2件ハシゴすることにしました。

旦飯野神社

まずは旦飯野神社から。なんでも一部ではパワースポットとして有名なんだとか。確かに長い階段を登って辿り着いた神社には願い事が書かれた絵馬がたくさん掲げられていました。雰囲気も良く、なんだかご利益ありそうな気もしなくもないんですが、失礼な言い方をすれば所詮は田舎の神社、そんなたいしたことはないっしょ~と思っちゃうところですが、そんな田舎の神社にひっきりなしに人が来てたので、パワースポットというのもあながち嘘ではないのかも。

慈光寺

続いては慈光寺。駐車場から杉林の小道を10分ほど歩いて見えてきたその姿は重々しい歴史を感じる佇まい。旦飯野神社は人を集めたいWelcomeムード満々さを感じるのに対し、慈光寺はあまりWelcomeな気配は感じられず、私らが行った時はホントに私たちだけの貸し切り状態という閑散さ。ただ、歴史感はなかなかで見ごたえはありました。

若い頃は神社やお寺なんてまるで興味がなく、今もそんなに強烈に好きってほどではないんですけど、歴史を感じる建造物とか史跡とか割と興味が湧くようになってきました。ブラタモリの影響ですかね(笑)。有名なものじゃなくても、田舎にある普通に古い民家とか、橋とかトンネルとか、どーでもいいものも雰囲気いいものは立ち止まって見入ったりします。子どもの手が離れたら田舎の古民家借りて住むのもいいかなーとか。

年とったのかねぇ(汗)

 

その後はまた早出川ダムまで行き、先日は行かなかった三川方面へ抜けるルートをチャレンジするつもりが、そこは道路陥没で通行止め。7月末くらいから通行止めになってるみたいなので、復旧は相当先になるかもしれません。

また未開の地を巡りたいですね。

 

いつもと違う夏

お盆休みも終わって今日からお仕事再開です。

連休って毎度のことながら生活リズムが狂ってしまって、休み明けが微妙にキツイですよね。え、私だけですか?

 

今年のお盆はコロナウイルスのこともあって大人しく過ごしました。

いつもなら奥さんの実家にみんな集まってご飯食べるんですけど、万が一のこともあるので集まるのはコロナが収まってからにしようと、東京にいる姪も帰省はしないということになりました。少し淋しいですけど今の状況では仕方ないですね。

お墓参りでは私たちが行った時は人が少なめのように見受けられましたが、全体的に少ないのかたまたまだったのかはわかりません。ニュースでは帰省できなくて地元にいる家族だけでお参りしたとか、中には業者に頼むとか、オンライン墓参りなんてのもあったようですね。せめてお墓参りくらいはリアルでしてくれよと思いますけど、これが来年以降も定番化することなく、今年だけの出来事であってほしいと願います。

 

あとはお出かけは近場のみで、できるだけ密にならないように。

 

クロスカブ
スポーツスター
上堰潟公園

3枚目は角田山近くにある上堰潟公園というところで、前の道は何度も通ってるのに公園内に入ったのは初めてでした。ちょうどひまわりが見頃というタイミングでここは人出も多かったですね。ひまわりは見事だったけど散々歩いてメチャ暑かったです・・・。

 

そんなに遠くに行かなくても、ステキなところがいっぱいの新潟。

もちろん遠くにもいっぱいいいところがあるので、もう少し涼しくなってきたらまたバイクで探検してこようと思います。

 

学校が本格的に再開

これまで午前と午後に分けて投稿になっていた娘の高校も6月になりまして通常通りに本格再開されました。

が、どーにも不安が拭えない。

最近は新潟県内でのコロナ感染確認ゼロが続いていて、学校再開においても充分な対策もとってはいると思いますが、しばらく少なかった東京でもまた二桁が続くようになってきたし、北九州市では第二波が始まって学校での集団感染も起きてるようで、感染が再燃するのはどの地域においても可能性はゼロじゃなく、むしろ非常事態宣言が解除されて気が緩んでいる今こそリスクが高まってるようにも感じます。

学校だけでなく、通学の電車やバスもリスク高いですしねぇ・・・・。

それに、この先感染が拡大することなく学校が続いたとしても、秋や冬にはどうなっているかわかりません。ただでさえ授業時間が少なくなってる現状で受験シーズンを前にしてまたコロナ拡大なんてことになったら受験どころじゃなくなってしまいます。

なんかねぇ、娘も含め、色んなことに振り回されてる今年の高校三年生たちが気の毒です。

受験までに治療薬やワクチンができればいいんですけど・・・そこまでには間に合わないですかねぇ。

 

新学期

桜

写真は先週の土曜日に撮った事務所前の桜。今日の時点でもう緑色が見えてきてたのでこのピンク色とももうお別れですね。

さて、今日から娘の高校は新学期が始まりました。

未だ衰えぬコロナウイルスのことを考えるとできれば休校を延長してほしいと思い、教育委員会にもその旨希望は伝えたのですが、千葉のように土壇場で方針変換することもなく通常通り再開になってしまいました。

学校内と同時に3密になる通学のバスも心配なのでしばらく私がクルマで送り迎えをすることにし、午後から入学式のためお昼で終わった娘を迎えに行った際に学校での様子を少し聞いてみました。

まず、学校の入り口に消毒液が設置されておらず、消毒はまったく徹底されていないようです。消毒は感染症対策として基本中の基本であり、たぶん学校再開に向けてのガイドラインでも示されていると思うのですが、こんな基本的なこともできていないなんて、休校中にいったい何をしていたのかと疑問に思います。

生徒の中にはマスクをしてない人も多かったようで、これは現実的にマスクが入手できないという現状があるので仕方ない部分もありますが、学校側でも持ってない生徒に配布できるくらいの備蓄はしておかなければならないでしょう。それより驚いたのは先生です。教室で生徒に向かって話をする際に、マスクをしていながらそれを口からズラしてアゴに引っかける形で話してたというのです。マスクはウイルスからの防御より口からの飛沫を防ぐ方が主たる目的であって、人と対面して話す時にこそしっかり口を覆っていなければ意味がありません。恐らく声が通りづらいとか聞こえにくいとかそういうことだったとは思いますけど、率先して予防に取り組むべき先生がコレでは予防どころかクラスター発生源になりかねません。これもきっとガイドラインで示されてると思うのですけどねぇ・・・。

話を聞いてるとどうにも先生も生徒も危機感低い人が多いみたいです。休校中に関東へ遊びに行ってた生徒もいたようで、そういう人たちが感染してるかまではまだわかりませんけど、真面目に外出自粛してた生徒は戦々恐々でしょう。

こんな対応でよく学校再開なんてできたな、というのが正直な感想。

基本的にはまだもう少し休校延長すべきという考えに変わりはありませんが、やるならやるで徹底的に感染予防に努め、絶対に学校内感染を起こさないんだという強い気持ちで臨んでもらわねば不安が募るばかりです。できないなら世間でコロナウイルスが収束するまで休校しないとムリでしょう。

何かあってからでは遅いし、学校も勉強も部活も命あってのものです。

一方で学校再開を歓迎してる保護者・生徒がいるのも事実で、私と180度違う考えであってもそれが間違っているとは言えないですし、それぞれの事情があるので責めるつもりもありません。ただ、子どもを守るという認識だけはお互い一致していてほしい。

近く緊急事態宣言が出されるというウワサもあり、それによってまた対応も変わってくるかもしれません。いずれにしても子どもたち、ひいてはこの地域全体を守ることを最優先に考えて行動するようにしましょう。