スマートフォンサイトの行く末

ここ1~2年でお客様からHPのスマートフォン対応へのご要望やご質問が増えてきて、一部のHPでは取り入れ始めていますが、作ってる側としても現時点でどの方法がベストなのか難しいところであります。

PC用サイトを端末によってCSSを切り替えるレスポンシブウェブデザインを導入する方法、かつてのガラケーのようにスマートフォン専用サイトを作る方法、大きく分けてこの2つになると思いますが、どちらも一長一短ありまして、サイトのユーザー層やコンテンツの中身・ボリュームによっても異なるし、現状ではお客様に双方のメリット・デメリットを説明した上でご判断いただくことが多いです。

単にスマフォ用にキレイに見せたいなら断然専用サイトを作る方が早くて確実。しかしSEO的にはトップページが2つあるのはあまりよろしくない。

レスポンシブウェブデザインはPCでもシンプルで軽量なサイトならいいけれど、ある程度ボリュームがあって複雑なものだとPC・スマフォどっちつかずの中途半端なものになってしまう。

Web業界全体でも双方で割れてるみたいですしねぇ。

ウチとしては見た目のデザインだけじゃなくSEOも当然の如く重視してますし、Googleでも推奨してることから、サイトが重複しないレスポンシブウェブデザインを基本的にはお勧めしてますが、PCサイトベースでレスポンシブウェブデザイン化するのはなかなか難しいものです。

そう考えると今後はボリュームのあるコンテンツを見直して、まずはスマートフォンベースでデザインしていくモバイルファーストな作り方が必要になってくるのかもしれません。

実際、制作者側としてもその方向で進められればそれだけでかなりイージーになります。

しかし、スマートフォンもどんどん大画面化が進んで行くし、タブレットも当然無視できないわけだし、いくらスマフォが普及してもPCが無くなることはないし、当面は過渡期状態が続くのでしょうね。

まぁ、だからこそやり甲斐があるってもんですけど。

 

Nexus7

Nexus7

今さらながらタブレット買いました。

スマフォがiPhoneなのでその流れでiPadと行きたいところでしたが、主たる目的がモバイルでのWeb表示確認なのでiOSばかりってどーなん?ということでAndroidのNexus7にしました。

16GBのWifiモデルなら安いし、ディスプレィもそんなに悪くない。Appleにこだわりがなければタブレットの選択肢としてはいいんじゃないかと思います。もしネットとメールくらいしか使わないのであればもうPCいらないくらいですね。

しかし、そうは言ってもPCとスマフォの中間ポジションのタブレットってやっぱ中途半端。できることは限られるし、持ち運ぶにはややデカい。スマフォもどんどん画面が大きくなってきてるし、PCとスマフォがあればその中間って特に必要性を感じませんねぇ。スマフォじゃなくガラケーの方なら持つ意味あるのかな?ガラケーでデザリングってできるんだっけ?

 

そう遠くないうちに子どものゲーム機になりそうな気がします(汗)

 

ASUS Google Nexus 7(2013) 32GB Wi-Fi ME571-32G
ASUS Google Nexus 7(2013) 32GB Wi-Fi ME571-32G

ホームページ制作費30%OFFキャンペーン

おかげさまでD-Styleでは新潟県内に留まらず全国津々浦々の歯科医院様よりホームページ制作・管理を承っており、日々感謝感謝でございます。

が、

津々浦々と言ってもまだご依頼いただいていない地域も多々ございまして、その際たる地域が九州・沖縄地方。

残念ながら九州全県と沖縄県の歯科医院様からはまだ1件もホームページ制作のご依頼を頂いてないんですね。

新潟という地理的条件もあるのか、どちらかと言えば西日本に弱いD-Style。

四国までは行ってるんですけどね・・・・。

ムシバゼロ.jpでも掲載依頼は比較的関東圏を含めた東日本と西は関西圏くらいまでが多めで、九州地域からの掲載依頼があまり無いというのは、西に行くほどホームページへの関心が薄い傾向があるということなんでしょうか?

いや、そんなことないと思うんですけど・・・・。

 

そ・こ・で・っ!

D-Styleの九州上陸を果たすため(大袈裟)、九州・沖縄エリアの歯科医院様限定で7月1日からキャンペーンを開始しますっ。

 

ホームページ制作費30%OFF↑クリックでデンタルスタイルホームページへ飛びます。

 

ホームページ制作費をどどーんと30%OFF!

 

えっと・・・・大丈夫でしょうか、ウチ(汗)

さすがにこれで一気に10件も20件もご依頼が来ることはないと思いますが、いくら原材料費のかからないお仕事とはいえ元々必要最低限の価格でやっておりますので、30%OFFってのはウチにとってはかなりキビシイ割引。

でも!

これもD-Style九州上陸を果たすためっ!!(大袈裟)

なんとかがんばりたいと思います。

ただ、今現在でも通常のお仕事抱えてて「ナンボでもかかってこーい!」って状態ではありませんので、過労死の危険を感じたら受付終了になるかもしれません。

また、当社のポリシーである「1エリア・1医院」はキャンペーンでも貫かせていただきますので、既に先約がある場合にはお断りすることもございますので、その点はご了承ください。

ご依頼・お問い合わせ、(適度にw)お待ちしておりますっ!!

 

ストロンチウムとス卜口ンチウム

昨日Twitterで流れてきたおもしろかったネタ。

いや、正しくは全然おもしろくないムカつくネタなんだけど。

 

ホームページを開設すれば、SEOも合わせて考えるのが今は普通。

商材だったりサービスだったり地域名だったり、目標とするキーワードでできるだけ上位に表示させるのを皆さん目指します。

が、今回は特定のキーワードで検索に引っかからないようにする、いわばステルスSEO。

原子力規制委員会の一部の資料で「ストロンチウム」を「ス卜口ンチウム」と置き換えていることが発覚しました。

「ストロンチウム」と「ス卜口ンチウム」、画面で見てるとほとんどわかりません。

前者はカタカナで「すとろんちうむ」、後者はカタカナの「ト」が漢字の「卜(ぼく)」、カタカナの「ロ」が漢字の「口(くち)」となっています。

ストロンチウム

明朝体にすると少しはわかりやすいでしょうか。

上が全部カタカナ、下が「卜(ぼく)」と「口(くち)」が使われているものです。

もちろん文字列としてはまったく異なるワードなので、双方で検索した時の結果もまったく異なります。

ヒマな人はコピペして検索してみてください。

 

そして、これが火種となって他のワードでも同じようなことがあるんじゃないかと皆さん調べる調べる(笑)

で、「原子力」や「東京電力」の「力」をカタカナの「カ」に置き換えた「原子カ」「東京電カ」とか、ヒドいのは「柏崎刈羽」が「ネ白崎刈羽」になってるなんてのもありました。

「ネ白崎刈羽」なんて冗談だろって思ったらマヂで検索出てくるんすね(笑)

「ネ申」みたいなもんですか。

 

じゃあなぜこんなめんどくさいことするかと言えば、間違いなく見られたくないからなんでしょう。

だったらネットに出さなきゃいいじゃんって話にもなりますが、出すべきものを出してないとそれはそれで叩かれるので、形式的に出すけれどほとんどの人の目には触れないように・・・・ということでこのステルスSEOが行われているんでしょう。

なんといいますか・・・・・

姑息

ですな。

しかもこれやってるのが原子力規制委員会ですよ?

本来、国民側に立って原発を監視するべき原子力規制委員会が国民の目を欺いている。

恥ずかしくないんですか?

原子力規制委員会のホームページを見ると「原子力規制委員会の組織理念」というものがありまして、そこには

原子力規制委員会は、2011年3月11日に発生した東京電力福島原子力発電所事故の教訓に学び、二度とこのような事故を起こさないために、そして、我が国の原子力規制組織に対する国内外の信頼回復を図り、国民の安全を最優先に、原子力の安全管理を立て直し、真の安全文化を確立すべく、設置された。
原子力にかかわる者はすべからく高い倫理観を持ち、常に世界最高水準の安全を目指さなければならない。
我々は、これを自覚し、たゆまず努力することを誓う。

との記載があります。

高い倫理観って、どこが?

 

これで原子力規制委員会の立ち位置がよーくわかりましたね。

 

Internet Explorerは危険?

Internet Explorer

昨日あたりからでしたっけ?

Internet Explorerにセキュリティ脆弱性が見つかったから対策を講じるか使用を控えるようにって全国ニュースでもやってますね。

XPサポート終了騒ぎに続いてMicrosoftも大変ですなぁ。

ただ今回のIE騒ぎはバージョン6から最新のバージョン11まで対象だってんですからせっかくXPからWindows8.1に買い換えたって人でも影響が出るわけで、ブラウザシェアで圧倒的トップのIEとなれば影響が及ぶ範囲は全世界的規模。

私自身はIEが非常に使い勝手悪いのでメインで使ってるブラウザはFirefox、サブでChromeって感じでIEの使用頻度はそんなに高くはないんですが、それでもWeb屋としてIEをまったく使わないってワケにもいきません。まぁIEは制作中あるいは更新作業中のサイトをローカルで見るくらいですが、対応としてはできるだけ使わない・ヘンなサイトにはアクセスしない、と基本的なことくらいですかね。IE以外が安全かって、そんなわけでもないし。セキュリティに関してはどのブラウザでもどのOSでも神経質なくらい気をつけるべきでしょう。

Web屋としてはこれを機にIEが絶滅してくれると助かるんだけど・・・・(笑)