IT’S TOO LATE / THE BAWDIES

以前、このブログでも紹介したヒルクライムの「春夏秋冬」がロングヒットしており、実際ブログへのアクセスもヒルクライム関連で辿り着いている方も多くて人気の高さを感じます。新潟県民としてはうれしい限りですね。

で、代わって紹介するのが今月のFM新潟パワープレィにもなっているTHE BAWDIESの「IT’S TOO LATE」。独特のボーカルと特徴的なギターサウンドがめっちゃカッコいい曲です。

ちなみにBAWDIESは「ボゥディーズ」と読みます。
ちなみに今回は新潟とは関係ありません。単に私が好きなだけです。
ちなみにヒルクライムはインディーズ時代のデビューシングル「もうバイバイ」がメジャー3rdシングルとして12/2にリリースです。

ヒルクライム / もうバイバイ

こちらもよろしく~♪

 

YouTube見てると仕事にならん
相互リンク募集中~

春夏秋冬 ヒルクライム

最近FMでよく流れていてお気に入りの曲です。

ヒルクライム / 春夏秋冬

で、曲は聴いていたのに全然知らなかったんですが、ヒルクライムのメンバーMC TOCとDJ KATSUは共に新潟出身だそうで、今朝の新潟日報にも彼らの記事が載ってました。新潟出身のミュージシャンでメジャーになった人ってけっこー少なくて、思いつくのはスネオヘアーとかDOUBLE、平川地一丁目(厳密に言うと出身は違うけど)、ちょっと古いところでPERSONZのメンバーとかそんなくらい?漫画家はけっこー有名な人が多いんですけどねー。

今後の活躍に期待したいですね。
新潟県民みんなで応援しましょ~~~。

 

↓この曲もオススメです。

ヒルクライム / 純也と真菜実

 

皆藤愛子かわえぇ
ウェディングボード ウェルカムボード

押尾学に続き酒井法子まで・・・・

先日の押尾学逮捕の時もショッキングだったんですが、旦那の逮捕に続いて酒井法子本人にも覚醒剤取締法違反容疑で逮捕状ってのは・・・・さすがに「え~」って感じです。

申し訳ないけど押尾学は「やってた」という点についてはそれほど意外性は感じません。元々素行に疑問を感じるような印象がありましたから。でも酒井法子に対してはまったくそういう印象がなくて、むしろ清純派アイドルのイメージをずっと引っぱってるように思ってたので、旦那の逮捕まではともかくとして本人が使っていたというのはホントに衝撃的。なんとなくなので間違ってたらごめんなさいですが、確か覚醒剤撲滅キャンペーンかなんかのイメージキャラクターをしてた時がなかったでしたっけ?

この記事を書いてる段階ではまだ本人の所在も不明で詳細もわからないんですけど、ネットで書かれているような最悪の事態だけは避けていただきたいと思います。子供はまだ10歳。ウチの長男と同じです。子供とは言え親が悪いことをしたというのは充分認識できるでしょう。受けるショックもきっと相当なものであるはず。使用が事実でそれで本人が罪を償うことになるのは仕方がないとしても、両親揃って薬物で逮捕となれば残された子供がかわいそうでなりません。

「親の背を見て子は育つ」と言いますが、子供に顔向けできないような恥ずべき行為は親として慎まなければなりません。本当に子供を想うのであれば一刻も早く姿を現してほしいと願います。

「ひとつ屋根の下」好きだったのに・・・・

あベがみ~

全国5000万人の月曜ラジアンリスナーのみなさん、いらっしゃいませ。
相変わらずラジアンリミテッドに関する情報もあべちゃんに関する情報も書いていないのにたくさんのアクセスありがとう。
きっと今日・明日あたりのアクセス解析はまたあべちゃん絡みのキーワードで埋め尽くされますね。

さて、あべちゃんフリークにはたまらない月曜ラジアンイチバンのオススメコーナーと言えば「あべがみ」
私もあのコーナーが一番好きです。

月曜ラジアン聞いてない人のために「あべがみ」の概要をお伝えすると、


あベがみ~

棒大スキ、放送作家・アベヒロコが、リスナーから送ってもらった、「ぜひ、アベに今この瞬間に言ってもらいたいワード」を【得体の知れない、おいしん棒】を、【あまがみ】しながら、大胆にイっちゃう!
…という、ヒジョーにくだらないけれど、若者のかすかな希望と欲望をかなえる、ある意味ドリームコーナーです!!

ラジアンHPより転載


もうこの説明だけで一度は聞いてみたい気分になりましたね?

もちろんあべちゃんのあまがみもGoodなんですが、ちょこちょことと入るあべちゃんのお父さん情報がこれまた私のツボです。

さぁ、気になったあなたは月曜25時に80.0を聴けっ!

しょこたん ブログ231回更新

矢口真里がブログ1日101回更新に挑戦しているウラでブログの女王・中川翔子がそれを大幅に上回る231回もの更新をし、矢口真里の新記録樹立をあっさりと阻止したとのニュースがありましたが・・・・・

101回に挑戦する方もこれみよがしに阻止する方も、ハタから見てると「なんだかなぁ」って感じがしますねぇ。

1日で101回ってことは約15分に1回の割合、231回では約6分に1回の割合です。
もちろんこれは24時間起きていての話で、その間には食事もするだろうしトイレにも行くだろうし矢口真里は仕事もあったみたいなので実際のスパンはもっと短いはず。しかも携帯から記事書いてたみたいで、携帯ではメール打つのすらイライラする私としてはもはや人間のやる仕業とは思えません。

ま、「そんなことして何の役にたつの?」なんて野暮なコトは言いませんけどね・・・・。

あまりにもくだらなすぎて二人が何を書いていたなんて見る気にもなりませんが、おヒマな方は101+231の計332件の記事をご覧になってみてはいかがでしょーか。

矢口真里オフィシャルブログ 初心者です。
しょこたん☆ぶろぐ

・・・・・・1件読むのに10秒としても1時間近くかかりますね。

しょこたん、恐るべし