働き方より経営者の意識改革を

平昌オリンピックの陰に隠れて審議が行われてきた裁量労働制。根拠となるデータがデタラメだったことで紛糾してますけど、安部さんの掲げる働き方改革の一環ですからまた数の力でゴリ押しされることでしょう。

データがデタラメだってこともさることながら、そもそもこの裁量労働制なんてものは「定額働かせ放題」と言われるくらいブラック企業が更にブラックになるだけなのは誰の目にも明白。自民を支持してる人たちだって自分の身に降りかかる問題になるかもしれないのにまだ支持するんですかね?もしそうならかなりのドMかと(笑)。

私が思うに、本当に必要なのは「働き方改革」ではなく「経営者改革」ではないかと。

裁量労働制はデメリットばかりではなくもちろんメリットもあるので、メリットを活かす方向で採用すれば労働者も歓迎するところですが、活かすか殺すかは労働者よりも経営者・管理職の采配次第というところが大きいでしょうから、一般的に考えて人件費を抑えたい経営者にとってはメリット、つまり労働者にとってのデメリットになる方向で使う可能性が高いはず。残業時間の上限についても正しく守ってる企業なら何の問題も発生しないのに、特別条項を悪用したりサービス残業を強いたりするから問題になるわけで、そんな企業が横行してる中で裁量労働制が正しく労働者を守る形で運用されるとはなかなか想像し難いと思います。

こういうのは結局経営者の首を絞めることに繋がるんじゃないかなぁと思うんですけどね。

ブラック企業では人がすぐ辞めたり、人材が確保できなかったり、そんな空気の中で従業員のモチベーションが上がらなかったり、結果的に仕事の効率や会社の売り上げも下がって、負のスパイラル状態。やはり伸びてる企業は従業員が伸び伸びと働いて、プライベートも充実し、将来設計もできるような、そんな環境が実現できている企業ではないかと。社員を捨て駒のように使うのではなく、家族同然に将来に渡って共に歩む仲間として守っている経営者の元には、困った時には助け合い、忙しい時には残業してでも一丸となって目標を達成する社員が集まるのではないでしょうか。

私もかつてはサラリーマンをしてましたけど、その時実感したのは「上がポンコツだとどうにもならない」ってこと。直属の上司がポンコツで、その上の上司も更にポンコツで、更に社長が輪をかけてポンコツだった日には下がどんなにがんばってもどうにもなりません。そういう環境だと仕事のできる人はどんどん辞めていって、他に行くところがないポンコツばかりが残ってしまってるので、最後には会社がなくなってしまいました。

逆に社会人になって初めて務めた会社の社長はとっても素晴らしい人でした。時には厳しくもあり、しかし社員に対する優しさは人一倍で、当時の私はその有難さをよく理解してませんでしたけど、自分で仕事するようになってあの社長のスタンスは見習うべきものがあったと気付かされたものです。

やはりねぇ、ピラミッドのてっぺんって大事ですよ。

なので、働き方改革も結構ですけど、労働者を守り・育てる、働かせる側の意識改革を先にしないと。ホントはそんなの当り前のことなんですけどね。

日本の技術力が下がってきたとか、大企業が昔じゃ考えられなかったしょうもないミスを犯すとか、そういうのって企業が従業員を大切にしてこなかったツケなんじゃないでしょうか・・・。

 

良き友・良きライバル

盛り上がった平昌オリンピックも終わってしまいましたね。

今回は冬季で日本過去最高のメダル数を獲得し、数々の名勝負も繰り広げられ、多くの感動を呼んだと思います。もぐもぐタイムなんて競技以外の話題もありましたしね。

しかし中でも印象的だったのが選手同士の友情劇。女子スピードスケート500mでの小平選手とイ・サンファ選手のやりとりなんかは特に象徴的だったのではないでしょうか。もちろんオリンピックに出る選手たちは皆てっぺんを目指して特訓し競技に臨んでるわけで、負ければ悔しい気持ちが強いはずですが、自分が勝てばそれでいいという「自分ファースト」ではなく、ライバルをリスペクトし、互いの健闘を称えあう姿は勝ち負け以上に心に響きます。イ・サンファ選手は3連覇を賭けた自国開催での銀ですから相当悔しかったハズ。それでも競技が終われば親友として小平選手と抱き合い、そしてこれからも良きライバルとして戦っていくのだろうと思うと国とか関係ナシに応援したくなりますよね。

今回のオリンピックは北朝鮮が参加したことでどうしても政治色漂うものになってしまいました。南北関係・米朝関係の非常にデリケートでピリピリした空気は本来ああいう場に持ち込むものではないんでしょうけど、それとは関係なく選手個々が己の限界に挑んで戦う姿、そして互いにリスペクトする姿は、本来国のトップに立つ人たちにこそ求められるものではないかと思うのです。日韓も慰安婦問題で微妙にギクシャクしてますけど、過去の悲劇や過ちを責めるばかりではなく、自分の利益だけを考えるのではなく、共に尊重し、共に高め合っていければ、小平選手とイ・サンファ選手のように良き友・良きライバルになれるんじゃないかと思います。北の将軍様は相変わらず何を考えているかわかりませんが、対立一辺倒ではなく、やや雪解けが進んだかのように見える今回の南北関係を平和的に良い方向へ前進させていってくれたらと願います。

オリンピックに出場した全ての選手の皆さん、おつかれさまでした。

これから始まるパラリンピック出場選手の皆さんもがんばってくださいね。

 

スタイル入ってますね

今日はビッグエア男子の決勝戦が行われました。

女子の決勝も見ましたが男子は女子に増してパワフルでエアの見応えはとてもありますね。5回転(1800)とかとても人間業とは思えません。

それに決勝ともなると出てる選手みんなレベル高くて高難度のエアを狙ってくるもんだから着地でコケるケースが多くて、決勝は3本滑ってスコアの高い2本の合計点で争われるんですが、1本失敗しても残り2本を成功すれば・・・なんて余裕はなく、メダル有力視されていのに着地を失敗してスコアを伸ばせない選手が続出で、まぁ着地もキめてこその実力と言ってしまえばそれまでなんですけど、見てるこっちは「頼む!成功してくれっ!」と日本勢だけでなく出てる選手みんなに祈るような気持ちで見ていました。

 

で、今日のビッグエア決勝でトリック系のスノーボード競技は終了ということで、ビッグエアやハーフパイプで解説を務めていた中井孝治さんも今日が最後の解説になりました。

「カッコいいですね」「これは渋い」「スタイル入ってますね」など、やや抽象的な表現がわかりにくいという声も少なからずあったようで、ご本人もブログで「僕の微妙な解説で分かりにくくしてしまってすみませんでした」と釈明していましたが(オリンピック解説のことで)、スピード競技とは違いトリック系競技は元々表現や出来栄えなどファジーな点を採点する競技なので「カッコいい」「渋い」「オシャレ」などの直観的な表現は的外れではないと思うし、選手それぞれの個性を捉えた解説はプロスノーボーダーならではのもの。堅苦しい言葉ではない解説が新鮮だと好意的に受け止める方も多かったみたいです。

うん、中井さんの解説もスタイル入っててカッコよかったと思いますよ。

ご本人はずっとやるつもりはないとおっしゃってましたが、ぜひ4年後の北京オリンピックでもクールな解説をお願いしたいものですね。

 

stay or change

新潟県公立高校の入試倍率が昨日発表になって、娘の志望する高校は・・・微妙に高い。

こういう場合、悩みますよねぇ。

倍率の高い上の学校を志望する人が降りてくるかもしれないし、倍率高くて下の学校に下げる人もいるかもしれないし、逆に上げてくる人もいるかもしれないし。

ここは、ステイするか、チェンジするか。

なんかさぁ、毎回思うけどギャンブル要素ありすぎじゃね?

志望校変えたのが裏目に出たら目も当てられない。

 

で、ウチの娘は男らしく(女の子だけど)ステイ!

まぁ模試では安全圏に入ってるし、多少の倍率変動があっても大丈夫・・・・だと思うけど・・・・うーん・・・・不安はあるよね。

一番不安になってるのは本人なんだけどさ。

一応私立はキープできてるし、あとは後悔しないように自分の実力出し切ってこい!

 

・・・・大丈夫だと信じたい(汗)

 

ビッグエア

私が注目してるいくつかの競技の中の一つ、ビッグエア。

その名の通りジャンプ台からエアを決める1発勝負の競技です。

今日は女子の予選をちょっとだけ見ました。日本勢では3人が決勝進出。アルビレックス新潟所属の藤森由香選手は94.25という高得点で予選2位につけています。1位のアンナ・ガッサー選手が98.00と100点満点に近い得点を叩き出してますので決勝でもかなりの強敵かと思われますが、素人目で見てアンナ選手より藤森選手のエアの方がスコア高かったんじゃね?と思うくらいだったので金メダルも狙えなくはないかなと見ています。3位につけた岩渕選手はまだ16歳という若さであの大ステージで華麗なエアを決めてくる度胸がありますから、こちらも侮れない存在。7位の鬼塚選手もこのままでは終わらないでしょう。

・・・・それにしても、映像でスタート地点を上から見下ろした景色が映ってましたけど、あそこすげー高いんですね。スキージャンプのスタート地点だってかなりの高さだってのはよくわかってるんですけど、スキージャンプはいつも夜だったので廻りの景色があんまり見えなかったから、昼間で遠くの景色まで見えるビッグエアのスタート地点は壮観・・・というか、高所恐怖症の私は映像だけでガクブルな感じでした(笑)

スロープスタイルではメダルを獲れなかった日本女子勢、ビッグエアではメダル獲れるといいですね♪

男子の予選は21日、女子の決勝は23日、男子の決勝は24日に行われます。