Internet Explorer 8 リリース

3月20日より「Internet Explorer 8」が正式リリースされたそうで、もしかしたら早々にバージョンアップした方もいらっしゃるかもしれませんが、ウチはまだバージョンアップはしていません。つーか、メインマシンは未だに6.0だし。インストールした方の話では予想通りいろいろと問題起きてるみたいなのでしばらくは様子見ですね。

で、7.0がリリースされてずいぶん経つのにどうして未だに6.0なのかと言えば、ブラウザのシェアは相変わらずIE6が多いからなんですね。

OSがVistaの最近のPCを買った人は最初からIE7.0を使ってるケースが多いと思いますが、XPからVistaへの移行がマイクロソフトの思惑通りに進まなかったのと同様にIEも6.0のまま使っているユーザーが非常に多く、最近7.0が少しずつ増えてきたかな・・・・という程度。ネットを見る分には6.0でも何ら問題無いんですからわざわざ面倒な思いをしてバージョンアップする必要なんてありませんもんね。パソコンが苦手・よくわからないという方は特にでしょう。今回のIE8のリリースでアップグレードが進むか・・・・というのは未知数ですが、正直7.0と同じような道を辿り、本格的に移行が進むのはWindows7のリリース後、つまりIE8がプリインストールされたPCが世間に出回ってからではないかと予測しています。ま、プリインストールさせるなら早めに不具合を解消しておかなきゃですけどね。

そして我々Webに関わる人間がブラウザのバージョンが変って困るのがブラウザごとの表示の違い。CSSのレイアウト崩れなどでWebデザイナーには悪評高いIE6ですが、ユーザーが多い以上はそれを無視することはできませんので、IE6を含めた主要なブラウザで表示確認をしなければなりません。現時点でも7.0を基準に作って6.0でレイアウト崩れを起こしちゃってるホームページを結構見かけますが、今後は6・7・8と3つのバージョンを視野に入れたWebデザインが求められ、いつまでもIE6を切り捨てることができないということですね。

そしてウチのメインマシンもいつまでもIE6を使い続けなきゃいけないというワケです。
サブマシンにはIE7が入っていますが、IE8の表示確認用にもう1台PC用意しなければでしょうかねぇ。
マイクロソフトさん、余計な仕事を増やしてくれますなぁ。

ホームページビルダーなどで自分でサイト作ってる方は知らぬところで崩れたレイアウトを晒すことにもなりかねませんので注意した方がいいですね。

 

複数バージョンを同時にインストールできればいのに

Shade 10.5アップデータ配布開始

3月5日よりShade 10.5.1アップデータの公開が開始され、ウチにもお知らせメールが来ました。

今回のバージョンアップはShade11と呼んでもいいくらいの内容にもかかわらず、Shade11からは2バージョン前からしかアップグレードできないので、それ以前のShadeユーザーにも使ってもらいたいということでバージョン10.5になったんだそうです。それだけ聞くとイーフロンティアも粋な計らいするなぁと思いますが、もしかしたらShade10へアップグレードするユーザーが予想より少なかったのかも・・・・というのは深読みしすぎでしょうか。

Shade 10.5の最大の目玉として「マルチパスレンダリング」というものがあるそうですが、ウチのようにフォトモンタージュのCGを作る現場では重宝しそうな機能です。
あとは「EPixフォーマット出力」に対応ということですが、EPixって何だ?と思ったらPiranesiのファイルフォーマットなんですね。つか、Piranesiってすげー久しぶりに名前を目にしましたねぇ。私が独立前に勤務していた会社で新し物好きの社長が出たばかり(だったと思う)のPiranesiを導入してたいそうご満悦だったのを思い出します。現場の我々は「こんなソフト使えねぇ」とボロクソの評価でしたが(笑)。いや、当時はホントに使えないって言うか使う意味のわからないソフトでした。今のPiranesiはどうなんでしょう。

Piranesiに対応する必要があるかどうかはまぁ置いといて、Shadeに限らずこう短いスパンでバージョンアップするのはユーザーにとっては良いようで悪いようでな感じです。どうしても欲しい新機能があるならともかく、そんなに機能は進化してないのにせっかく慣れたインターフェイスがまた変った・・・・みたいな。バージョンアップするのにもお金かかるしね。

もうShadeは7、WindowsはXP、フォトショは5.5、イラレは8、くらいで完全凍結しちゃってもよかったです。

パソコン教室

コンピューターを使ってグラフィックデザインやら3D CGやらホームページ制作やらをやっていると外からは「コンピューターに詳しい人」と見えるらしく、お客様やお友達、しまいにはヨメさんからも相談を受けることが多々あります。

パソコンの基本スペックの上がった現在はさすがに少なくなりましたが以前は「パソコン買おうかと思うんだけど、どんなのがいい?」という相談が非常に多く、CPUは●●がいいとかメモリーは●●以上積んだほうがいいとかアドバイスしていたもので、その他にも夜中に友達から電話が来て「パソコンが起動しないんだけどどうしよう?」とか「インターネットに繋がらないんだけど何が悪いの?」とか、今日も友達から「エクセルで作った見積書を修正したいけどやり方がわからない」なんて電話をもらって●●から●●までセルを選択して●●のボタンを押せとか●●に列を挿入しろとか電話越しにレクチャーしたりと、まぁ色んな相談が来るわけです。

しかし、例えばクルマが好きな人の全てがエンジンのオーバーホールまでできるわけではありませんし、エンジンのオーバーホールはできる整備士さんでも板金塗装はできない方もいるわけですよね。

それと同じように、いくらコンピューターを使って仕事してると言ってもコンピューターやインターネットに関する全てに精通しているわけではなく、パソコンが起動しないとかネットに繋がらないなんてデザイナーの範疇じゃありませんし、ソフトだって通常は「ヘルプ」というものがあるのでそれを見れば大抵のことは解決するはずです。しかもエクセルなんてパソコンソフトの基本だし~。

 

ウチはパソコン教室ぢゃねぇんだっ!!

 

・・・・・と言いたいところですが、まぁ頼られて悪い気がするわけではありませんので、他に頼る人がいないのであれば今後も力になるとしましょう。その代わり自分で調べられることは自分で調べる努力はしましょうね。そうしないといつまでも身に付きませんから(ねぇTさん?^o^)。

逆に「リース契約でホームページ作ったんですけどSEO対策できますか?」とか「高い費用払ってホームページ作ったのに全然順位が上がらないんですよ~」とかって相談を受けると「何でもっと早く相談しないんですかぁ~~~!!」と思ってしまいます。ホームページに関することなら自信を持ってアドバイスできますので、困ったことがあれば取り返しのつかないことになる前に早めにご相談くださいね。

・・・・あ、そういえばつい先日もお客様とエリアがバッティングしてご依頼をお断りした歯科医院さんと同じエリアからお問い合わせがありました。こればかりはいくらご相談いただいてもご依頼をお受けすることはできませんのでゴメンナサイ。

パソコン&モニター処分

もう年末ということで、使ってないPCを処分しました。

タワーPC×2台、17インチと19インチのCRTモニターが各1台、あとすっかりオブジェになってしまってたiMacが1台。デカいゴミが一気に片付いてスッキリしました。

引き取りはハードディスクも完全に破壊して処分してくれるちゃんとした業者さんにお願いしました。処分料がかかってしまいますが、家電屋さんの引取料よりは若干安いですし、データは消去したつもりでも実際には完全に消えているワケじゃないので、信用できないトコに出すのはアブナイですからね。最近のPC関連は全てその方にお願いしてるのでその点は安心です。

あとはいらなくなった空き箱もリサイクル小屋(ってのが町内にあるんです)に持っていって最後の大掃除をすればOKですね。

あっ、もう仕事納めみたいな感じになっちゃいましたがD-Styleは12/29までやっております。
新年は1/5から通常営業となります。

景気の悪い話ばっかりですが、気持ちよく新年を迎えられるようにラストスパートです!!

モニター替えました

しばらく悩んで、結局モニターを液晶に替えました。

L997などのIPSパネルモニターはどれも高いので、いずれIPSモデルが安くなった時にまた考えるということで、VAパネルでワイド、1680×1050以上という条件で最終的に選んだのはナナオのFlexScan S2231W-E。

TNパネルを除けばナナオの中ではミッド~ローエンドクラスになるんでしょうか。S2431Wも候補には入れてましたが、幅的にちょっとキツそうだったのでやめました。

使った感想としてはそんなに悪くないです。
S2231Wは一部で「目潰しパネル」と呼ばれるほどパネルが明るすぎるみたいなコトが書かれていたのでその点だけすげー気になってたんですが、私的にはまったく気になるレベルじゃなかったです。今までCRT使ってたからですかねぇ。
色味もマゼンタが強いという評判で、実際私もそう感じました。特に人物写真では肌の色がかなり違和感あります。でもカスタムモードでちょこっと調整したら割と気にならないレベルになったし、それでも若干赤系色がやけに鮮やかすぎる感じもしたけど慣れればむしろこれまでのモニターよりも全体的にいい発色してるように感じます。
EZ-UPスタンドも液晶のクセに場所とるって不評のようですが、CRTに比べたら全然省スペースなので、私の環境ではまったく問題ありません。

それよりも何がいいってワイド画面!
フォトショップやイラストレーター、Shadeなどのパレットがいっぱいあるソフトでは横にワークエリアが広がったことでかなり作業はやりやすくなりました。エクセルでも横に広いデータだと今までより見える範囲が広がってるのでいいですね。横スクロールって案外面倒ですもんね。

ただし・・・・表示全般に関しては残念ながらCRTの足元にも及びません。
前にNECだったか三菱だったかのIPSパネル液晶を見たことありましたが、それらもこんな感じだったしね・・・・。現状でコレが液晶モニターの限界なんでしょうか。

でも逆に言えば世間一般ではノートやメーカー付属のコレより劣る液晶使ってる人も多いということで、このレベルでキレイに見える絵作りというのが求められるのかもしれません。モニターが変ったことでこれまであんまり気にならなかった強めに圧縮かけたjpg画像のアラがよく見えるようになりましたからねー。

今まで使ってたCRTは何かあった時のスペアに残しておきます。