禁煙100日

禁煙ウォッチ

6月から始めた禁煙が先日100日に達してました。

ワニは100日で死にましたが、私の禁煙は続きましたね。

えぇ、ホントに1本も吸ってないですよ。

ここまで続く過程で、久しぶりに吸ったらどんな感じなのかなーと思うことがしばしばあるんですけど、このコロナ過であまり人とも会わないもんですから、気軽に1本頂戴と言えるような機会もなく、副流煙を浴びることすらなかなかないので、タバコに対する感覚がどう変わったのか(あるいは変わらないのか)がまったく実感できてません。

吸ったらまた元に戻るかなぁ。

それとももう吸わなくていいや~ってなるのかな。

 

で、間もなく10月からタバコが値上げになります。

私の吸ってた銘柄は1箱460円が500円に。

この場合、禁煙ウォッチの設定も1箱500円に変えるべき?

そこまでシビアに節約金額を出したいわけじゃないけれど、この先どんどん値上げになっていく過程でずっと禁煙続けていけば、結果的に節約できた金額にも大きな差が出るじゃないですか。

なので禁煙ウォッチは単純に1箱の値段ではなく、銘柄別のデータを揃えて価格変更に合わせて金額も自動で変動させていく仕様にしてはと思うのですよ。

ま、アプリ開発者さんはここ見てないでしょうけど(笑)

 

しかし、以前だったら今のタイミングで大量カートン買いとかするところなのに、禁煙した今となっては完全に他人事。私にとっての禁煙のメリットって、健康面よりもムダ遣いしないで済む精神的な面の方が大きいかもしれません。

 

禁煙1ヵ月

先月15日から始めた禁煙、今日で1ヵ月が経過しました。

禁煙ウォッチ

はい、今のところまだ続いてます。

1ヵ月も続くかねー?と思ってましたが案外続くもんです。

いや、吸いたくなる時はやっぱありますよ。

一仕事終えたあととか、食後とか。

あとはバイクで走りに行った途中の休憩とかね。

今までだったらいい景色を眺めながら缶コーヒーとタバコ1~2本って感じだったのに、タバコ吸わないと案外することなくて、休憩らしい休憩もしないですぐ走り始めちゃったりしてね。

そんなに毎日走ってるわけじゃないんだから、ツーリングの時くらい数本吸ってもいいのかなーと思いつつ、ここまできたらやっぱりねぇと、くだらない葛藤もあったりして。

ま、あまり気負わずにがんばりますよ。

 

で、禁煙1ヵ月で変わったことと言えば、実はさほどありません。

ご飯が美味しくなったとか、タバコの臭いが気になるようになったとか、そういうのもないですし、体調が良くなったとか健康的になったとか、そんなのも実感ないですしねぇ。ただ、禁煙と関係あるのかわかりませんが、朝、目が覚めるのが早くなりました。いや、これって禁煙関係ないよねぇ。単に年取っただけなんじゃね?という気もします。禁煙で何かのスイッチが入ったんでしょうかね。

あとは一番大きいのはお金使わなくなったこと。普段、飲みに行くわけでもなく、ギャンブルもしないし、買い食いもしないし、タバコとたまに缶コーヒーくらいしかお金使うことがないので、現金もPayPay残高もさっぱり減りません。禁煙ウォッチでは1ヵ月で1万4千円くらい節約してるので、それだけ無駄遣いがなくなったことになりますが、出ていくのが減っただけで、入ってくるのが増えてるわけじゃないので節約の実感を得にくいのが難点でしょうか。それでも、先日お会いした禁煙3年ほどのお友だちは50万円くらい節約してたので。そこまで行くと達成感を感じられるかもしれませんね。

 

果たして、50万円まで続くかどうか・・・・。

 

半世紀

先日、50歳の誕生日を迎えました。

50歳・・・少し前までは遠い未来のように感じていたのが、気付けばもうその時を迎えるまでになっていることにあらためて驚き。

気持ちの面では20代・30代くらいからあまり変化はないんですけどね。

でも、確実に体は老いてるわけで、そろそろ自分を客観的に見るという意識を持たないと気持ちと体のギャップでケガとかしそう(笑)

 

で、50年って年月も振り返ってみればなかなかの長さですよねぇ。

私が生まれた頃は世の中のシステムとかマインドとか科学技術とか世界情勢とかあらゆるものが今とは全然違ったし、子どもの頃に想像されていた近未来とも違って、50歳になった時にどんな世界になっているのかなんてまるで想像もしてなかったし、今はたった1年でもいろいろと変化するのに、それを50回積み重ねればそりゃかなり変わりますわな。50年後はさすがに私は死んでると思いますけど、2070年がどんな世界になっているのかまったく予想できませんね。

ただ、いくら世の中が変わっても願うのは平和ですよ。世の中に争いがなく、人々が平穏に暮らしていける社会、その価値観だけはいつの時代も変わりません。人生半世紀を過ぎてあとは余生を消化していくのみの身としては、これからを生きる若い人たちが平和に暮らしていけるように、自分のできる中において平和を乱す種をできるだけ取り除くことができれば本望かなと思ってます。

 

VW

↑はちょうど10年前の写真。私のクルマ趣味では一番ピークだった頃でしょうか。今では空冷VWもドラッグレースも疎遠になってしまって、私の廻りでも同じように年を取ってライフスタイルが変わった人もいますけど、そんな皆さんとも繋がりは変わらず、きっとこの先の10年も一緒にバカ話できそうなのは自分の人生において大切な宝物です。

 

50を迎えての目標は、あと10年後もバイクに乗ってること!

体力的にスポーツスターがいつまで乗れるかって不安も多少ありつつ、それでも排気量落としたっていいからバイクには乗り続けたい。

そのために、仕事もプライベートも充実させていたいですね。

 

あ、禁煙もがんばります(汗)

 

再度、禁煙

途中で挫折する可能性が高いし、宣言しておいて結局ダメだったというのもムダに恥ずかしいので公にしないつもりではいたのですが、今度こそはと自分を追い込むために公表します。

今週月曜から禁煙しました。

特に理由やきっかけがあったわけではなく、月曜日に買い置きが残り1箱になった時に急に思いついたんですよね。もちろん喫煙者の皆さんは少なからずタバコを止めたいという気持ちは常にあるでしょうし、私も前から意識としてはありました。喫煙者には住みづらい昨今のムードもあるし、カラダにもサイフにも良くないのですから、止められるなら止めるべき。でも、止めるストレスでイライラするくらいなら自己責任において吸ってた方がいいというご都合的な思考もあり、結局のところここまでダラダラと続けていたのが、なぜか急に月曜になって思い立ったわけです。

どうしてそんな気持ちになったのかは自分でもわかりません(笑)

昔から私を知ってる方なら前にもそんなのあったよね?と思うかもしれません。はい、10年くらい前に数ヶ月ほど禁煙したことがありました。なので記事タイトルに「再度」なんですね。その時は結構順調に続いていたんですけど、甘い考えでは戻るのも一瞬で、止められたのは3ヵ月くらいだったでしょうかねぇ。

今回もやっぱり吸いたくはなりますけど、甘えることなくこらえてます。

 

禁煙ウォッチ

まだ1週間も経ってないのでこのまま続くのかは何とも言えませんけど、↑こんなアプリを入れて日々の励みにしています。節約できた金額はわかりやすく達成感得られそうだけど、同時に過去の無駄遣いも後悔しそう(笑)

あとはですね、部屋の壁紙を少しづつキレイに掃除しています。長年の蓄積で汚れた壁紙を掃除すると、これをまた汚してなるものかと別のマインドも生まれてきて、時間を見つけると壁紙拭きばっかりしてます。

タバコを止めると味覚が変わったり体調が良くなったりという話がありますが、私はまだそれは実感できてません。既に禁煙された方と先日お会いした際には「お米がやたら美味しくなった」とおっしゃってたので、そういう変化を実感できるところまで行ってみたいですよねぇ。前回の禁煙時には口寂しさを紛らわすためにアメだのガムだのお菓子だのをやたら食して10kgくらい太ったという副産物もあったので、今回はそれのないように間食はしないように気をつけています。

・・・と、ここまで書いておいて来週には復煙してたら笑うよなぁ。

いつまで続くか、こうご期待!

 

あと10日

気付けば今年も残り10日ですね。

来週はクリスマスですよ。

しかし、雪がまったく降らないので年末感あんまり感じません。

子どももクリスマスツリー飾ろうとかすっかり言わなくなったしねぇ(でもプレゼントはねだるw)。

お父さんはカブの新しいシートが欲しいな。

・・・・誰も買ってくれないけど。

 

ま、このまま平和に年を越えられたらそれでよしとしますよ。