歯医者さんは怖くない

今日の夕方、「夕方ワイド 新潟一番」の1コーナーにて、D-StyleでHP制作をした「羽尾歯科医院 春日山」さんが紹介されていました。

コーナータイトルは「歯医者さんは怖くない」

「羽尾歯科医院 春日山」さんでは以前からアロマテラピーに注目されていて、院内のいたるところでアロマを焚いています。
とかく「怖い・痛い」イメージのある歯医者さんですが、アロマの効果でとてもリラックスして治療を受けられると患者さんにも好評なようです。

他にも笑気ガスを使った無痛治療を行っている医院や、子供が怖がらない・楽しめる工夫をしてる医院が紹介されていて、歯医者さんも随分変わったんだなぁと驚きます。

きっとこれからは(と言うより既に)歯医者さんも「個性」の時代なんですね。

それは、これだけ歯科医院が飽和状態にある現状では、他の医院との差別化を図って行かなければ・・・という経営的な面もあるのでしょうが、先生の考え方・治療方針を示すことで、それに共感した患者さんと価値観を共有し、質の高い診療を行う・・・と双方にとってのメリットもあるのではないでしょうか。

「歯医者はどこも同じ。一番近い所でいいや。」といった選び方では、本当に自分に合った歯医者さんと巡り合うことは難しいのかもしれません。

それこそ、ボクらがVWショップを選ぶように。

あ、今の・・・・ワーゲン乗りにはわかりやすい例えだったかも・・・・(自画自賛)

反面、患者さんの意識が高くなれば、その分歯医者さんもVWショップも大変ですよねぇ。
どんどんハイレベルなものを求められますから。

ボクらの歯の健康とワーゲンライフを守るために、どちらも頑張ってください!

波の出るプール

お盆休みに入ってブログも盆休み・・・・とゆーワケではありません。
休みと言ってもなんだかんだと仕事はあるワケで、子供を寝かせてからちょこちょこ仕事してたりします。

そんな中、昨日はヨメさんが仕事だったのでチビ二人とプールに行ってきました。
行ったのは山ノ下海浜公園プール(で合ってるのか?)
そーです。あの目の前にタダで入れる海水浴場がありながらも有料で入るプール(笑)です。

そんな風に思ってたので、去年息子と初めて行くまではまるで行く気にならなかったのですが、実はなかなか良いです。
そこの目玉は「波の出るプール」なんですが、けっこーリアルな感じで面白いんですわ、これが。
有料とは言うものの、大人200・子供100なので、「ジュース飲みたい~」「アイス食べたい~」なんて子供のワガママに付き合っても1000あれば楽しめます。
海で不当に高いジュースだ、カキ氷だ、ゴムみたいなやきそばだ、シャワーだ、と言ってるより実はよっぽど安上がり。

なんと言っても一番いいのは「プールだと体がベタベタしなくて帰りがラク」なこと。
大事なビートルに砂だらけ・潮だらけで乗られるのはパパはつらいのよ。

しかし、例の事件から市内のプールは営業してないトコも多いみたいですが、(親である自分も含め)安全管理だけは徹底して、楽しい夏休みにしましょうね。

VWOCN Summer Meeting

昨日はVWOCNのクラブイベントで小針浜で海水浴&BBQでした。
(詳細はVWOCNイベントレポートにお任せしま~す)

梅雨明けが遅かったこともあって、我が家は今年初の海。
(娘は保育園で1回行ったみたいですが)
天気も良くって最高でした。

しかし、毎年やってるにもかかわらず、いつも日焼け止めも塗らずに遊びまくって、帰る頃には背中ヒリヒリ・・・・。

学習能力ゼロです(汗)

しかも今日は朝から体ダルダルだし。

でもまた海行きた~い(今度こそ日焼け止め塗って)