東日本大震災から10年

今日で東日本大震災から10年となりました。

上の写真は正に10年前に撮ったもの。3月になったのにまだ雪ですかぁとガレージで撮ったこの数時間後にあの地震が起きました。

このブログも10年以上続いていることもあって、当時の気持ちがブログで残っています。

10年という長い年月が経ち、当時小学生だったウチの子どもたちもすっかり大きくなったことで時の長さを実感するのと同時に、10年も経ってるのにまだ故郷に戻れない人がいたり、原発事故だって終息の目途すら立ってないというのが悲しく思います。10年という区切りだって数字だけの話で、昨日と今日、今日と明日で何かが大きく変わるわけじゃないし、何かが終わるわけでもない。あの時、自分の人生において想像もできなかった大きな災害は10年経ってもまだ続いています。

コロナの影響で開催が危ぶまれている東京オリンピックにしたって、前は復興五輪だなんて叫ばれていたのが、会場建設で東北から人と資材・機材が消えてむしろ復興を阻害していたし、今となってはコロナ対策最優先で東北だの復興なんてキーワードはすっかり沈んでしまいました。

懸念の原発事故は予定ではそろそろ燃料デブリの取出しが・・・なんて時期のはずでしたが触ることすらできず、それでも現場で必死の思いで廃炉作業に取り組んでいる作業員の皆さんには感謝してもしきれないくらいなんですけど、一方でそれを統括する東京電力はあれだけの事故を起こして、テレビCMで事故を教訓に地震・津波対策に取り組んでいるなんてキレイ事を並べながら、やるべきことをやらないで隠蔽したり、あってはならないトラブルを起こしたり、内情はまったく反省の色なんてありません。10年経っても何も学べない企業に原発を動かす資格なんてあるはずもなく、2度目の大事故を起こす前に原発事業から撤退させるべきだと思います。

 

10年前、「絆」というワードが日本中に溢れました。

震災当時は日本中がみんなで助け合って、正しく「絆」というものを体現していたように思いますが、いつしか絆と称して真逆の行動をするケースも見られたりして、あの頃は絆という言葉がだんだん薄っぺらいものに感じるようになっていました。

10年経ってコロナ過の今、この国の政府が国民に向けて行っている対応というのが誰を守るためだか知りませんがあの頃の絆のようにあらためて薄いな~と感じるのは私だけでしょうか。

やっぱりね、愛が足りないんですよ、愛が。

困っている人を助ける、悲しい想いをしている人に寄り添う、10年前に当り前にあった人と人との優しさ=愛が、今の政府の10年にどれだけあったか。

この10年の間に東日本大震災以降も度々起こった地震や水害・台風などの数々の災害で私たちの災害対応スキルはかなり上がってきてるように思います。困った時に助け合う国民性もちゃんと根付いていると思います。しかし、このコロナ過において公助の前に自助・共助を真っ先に持ってくる政府の姿勢ってどうなの?って思うのですよ。自助は言われなくてもやるから、あなたたちの役目は公助でしょ?って、間違ってますか?

 

この先の10年後、「絆」という言葉がふさわしい優しさで溢れる国になっていてほしいなと思います。

そして、それを決めるのは政治家ではなく、私たちです。

 

はんばーにゃー

はんばーにゃー

TシャツトリニティとSUZURIにて新デザイン「はんばーにゃー」をアップしました。

Tシャツトリニティ https://ttrinity.jp/shop/dstyle/
SUZURI https://suzuri.jp/D-Style

クルマやバイクモチーフのデザインばかりだったのに急にどうしたん?って感じですよね(笑)

実はTシャツ販売を始めるよりもずーっと前から温めていたキャラクターで、原案は中学生時代のウチの娘。もう何年前でしょう?学校の授業で書いたんだっけなぁ?見せてもらった時に「いいじゃーん」と親としてよりデザイナーとしてビビッときたんですね。

原案はちょっと不機嫌な表情で、それはそれでおもしろかったんですが、一般向けにはクセが強いかもということで、かわいらしい表情に私がアレンジ。これもこれでいいんじゃないでしょうか。

そんなわけで、ちょっと私のキャラに合わないデザインかもしれませんけど、もしお気に召す方がいらっしゃればご購入よろしくお願いします。

 

緊急事態宣言2週間延長

3月7日までと予定されていた1都3県の緊急事態宣言が2週間延長されることになりました。

新規感染者数がなかなか下がらない現状ではここで解除してまた再燃するよりは続けてしっかり対策して抑え込む、という考え方に私も基本的には賛成です。今まで中途半端で第二波、第三波ときてますからね。

しかし、飲食業や観光業など移動や外出の自粛で影響受けている業種ではまだ続くのかと切ない溜め息。解除したらすぐにお客さんが戻ってくるわけじゃないにしても、維持するだけでももう限界というお店もどんどん増えるばかり。逆に緊急事態宣言が出ている地域は時短営業の協力金が出るのでそれで乗り切れるお店もある一方で、宣言出てない地方は協力金もないまま人出は戻らない状況が続いてこっちも悲鳴が聞こえてきます。

少なくともこれ以上感染ペースが上がることなく、少しずつでも少なくしていきながらワクチンが国民に行き渡るまで粘り続ける、これしかないんでしょうか。

コロナ前のレベルまでは戻れなくても、充分注意しながらなら外食も旅行もできる、というところまで行ければ多少の光は見えてくる?とにかく今は終わりの見えない我慢が続いているのがツラいです。

飲食でも宿泊でも既に感染対策はかなり徹底されていると思います。それができてないところだとお客さんも避けるでしょうし。あとはやっぱり利用する側の意識によるところが大きいと思うんですよね。パーティションで仕切って、換気も充分にして、椅子やテーブルも小まめに消毒している飲食店でも、無症状感染者がマスクなしで大声でしゃべりながら食事してれば一発アウトになることもあるわけですから、全ての人が自分は大丈夫と過信せず、うつす可能性ももらう可能性も極力低くする努力をしなければこのコロナ過は終わりません。

2週間でどれだけ状況が変わるか・・・・正直わかりません。どれだけ変わるかは私たち一人ひとりの行動にかかってます。大切な人を守るためにも、自分たちの生活を守るためにも、このツラい状況をみんなでがんばって乗り越えていきましょう。

 

かじるバターアイス

かじるバターアイス

先週、なぜかやたらとTwitterのタイムラインにこのアイスのツイートが流れてきてまして、私は全然存在を知らなかったもんですから妙に気になってしまい、セブンイレブンで売ってるとツイートしてる方がいたので、昨日近所のセブンイレブンを4件ハシゴして探したのに1件も置いてなくて、その後セブンイレブン以外のコンビニでも売ってるという情報を得て、今日はちょいとバイクでお散歩してきた途中に寄ったファミリーマートで無事にゲットできました。

かじるバターアイス

かじるバターアイス by 赤城乳業

食べてみると確かにバターの味です。「かじる」という名前ですけど、かじるイメージのガリガリとした感じではなく、ねっとりとした食感。バター風味のアイスを食べた経験があまり(まったく?)ないので味的には新鮮ですけど、ヘビロテしたくなるかと言えば・・・そこまでではないかな?(個人の感想です)

でもTLではハマってる人がいっぱいいるんですよねー。2度、3度食べるとツボに入るのかな?期間限定でなくレギュラーメニューになれますかね?

また今度見つけたら食べてみよう~。

 

旧小澤家住宅

旧小澤家住宅

昨日は前から気になっていた「旧小澤家住宅」へ行ってきました。

旧小澤家住宅は江戸時代後期から活躍していた小澤家の店舗兼住宅で、平成14年に土地と建物が新潟市に寄贈され、今は新潟市の文化財となっています。

増築・改築・修繕を繰り返して今は耐震補強も一部されて内部には雰囲気に似つかわない補強材が見えたりしてはいますが、昔ながらの屋敷構えを残す貴重な建物。ウチの奥さんの実家も比較的古い構造が残ってるお家で、やや共通するようなところもあって、年代の差を考えながら見るとまたおもしろいです。

旧小澤家住宅
旧小澤家住宅
旧小澤家住宅

この時期のちょっと寂しい冬の感じもまた趣があっていいですね。

春~夏のお庭も良さそうです。

同じようなお屋敷の「旧斎藤家別邸」も割と近くにあるので、古民家フェチならお散歩がてら2件をハシゴするのもオススメです。

 

あと、私邸なので写真撮りませんでしたが、現在お住いの小澤家のお宅が旧住宅の向かいにありまして、平成になってからの現代の住宅なんですけど思いっきり旧住宅を意識して作ってるのでそっちも見応えあります(ジロジロ見ていいものかわからないけど)。

また、近所も結構古い町並みが残ってるところがあったりするので、細い路地とか探検するのもおもしろいですよ。