総額表示義務化

今日から4月、新年度です。

学校に進学する人、社会人になる人、移動になる人など、環境が様々に変わる春は、他にもいろいろと変わるものがあり、その中の一つに消費税込みの総額表示義務化があります。

これまではお店によって税抜価格だったり税込価格だったり、併記する場合も文字の大きさとか順番とかマチマチで統一はされていませんでした。一般的に売る側としては少しでも安く感じてもらいたいでしょうから、例えば100円ショップなら税抜の100円を大きく、税込の110円を小さめに書いた値札を掲げることが多かったと思います。それが4月1日からは110円に統一されることになり、昨日は閉店後に値札の付け替えしてたお店も多かったんじゃないでしょうか。消費者側からすればお買物の際の総額が把握しやすくてわかりやすいメリットもありますが、なんとなく値上げ感もあったりして、ちょっと微妙なところもあります。

この総額表示義務化で一番影響受けるんじゃないかと思ってるのが携帯電話の料金です。最近は大手3社が相次いで値下げしたプランを発表して価格競争が起きていました。安くなるのは利用者にとって歓迎ですが、これまで掲げられていた価格はどれも税抜価格で、税抜で3000円を切る2980円でも税込では3278円で結局3000円越えるんじゃーんと、安くなってるイメージが薄らいじゃうところが微妙に痛い。そこに付け込んで先に料金を発表していたドコモは他社が発表してから更なる値下げを行い、税抜2700円、税込でも2970円と3000円を切る価格を打ち出し、これまで価格面でアドバンテージのあった格安スマホの各社は大手との価格差が縮まってしまい、スマホ料金は戦国時代に突入しました。今までの料金から税抜2980円でも相当な値下げなんですけどね~。10%の有無による消費者のイメージはその価格以上に大きいかもしれません。

で、実際D-Styleでも同じようなことがありまして、それは最近始めた新サービス「まる込みスタイル」です。必要なものを全て含んで税込2480円/月という価格に設定しておりますが、もちろんこんな低価格ですので利益はあまりありません。なのでせめて税抜2480円にさせてもらえないかな~とかなり悩んだんですが、自分が消費者側に立って考えれば、まるまるコミコミで2480円と言いながら消費税はコミじゃねーのかよっ!とツッ込んじゃうよなーと思い、今回の総額表示義務化とは関係なく税込で2480円という価格に決めた経緯があります。

ぜひ多くの方にご利用いただきたいです(笑)

 

そして今後・・・・当面はないと思いますけど、心配なのは再度の消費税増税ですよ。このコロナ過不況でむしろ消費税減税するべきじゃ?と思ってる人も多いでしょうが、この総額表示義務化はそれはしないという意思表示のようにも感じます。逆にコロナ対策で国の予算いっぱい使っちゃったからコロナ収まったら増税ね!とばかりに消費税15%というのもありえない話じゃない。そうすると総額表示で割高感出たところに更に15%へとなれば売る側としては悩ましいですよねぇ。自分らは何ら値上げしてないのに値上げしてるみたいなんですもん。今回の総額表示で一部の企業では実質値下げに踏み切ってるところもあって、企業側は血の滲むような努力をしてるってのに、国はお金が足りなきゃハイ増税、だもんなぁ。

今現在のコロナ対策に関しても既に無能っぷりをさらけ出してる自民党政権。今も含め、アフターコロナのことも考えて早く下野させた方がいいかもしれません。

 

緊急事態宣言解除

2週間延長された1都3県の緊急事態宣言が昨日で解除されました。

2週間ほど前にこのブログでもそれについて触れていまして、この2週間でどれだけ状況が変わるか・・・と心配していましたが、延長しても結局感染拡大を抑えることはできず、むしろ再拡大してるのでは?と不安になる微増が見られたりして、与党筋からは「もう打つ手がない」という声が出ていたなんて話も聞かれるほどこの2週間はほぼ無策のまま過ぎてしまいました。解除についても菅総理は「大丈夫」と言ってましたが、その言葉の根拠は誰も感じることができません。結局のところ国民に節度ある行動をお願いするばかりで、国として、自治体として、感染を抑える積極的な姿勢が見えることも、具体的な策が練られることもなく、解除の目的はこれ以上補償のお金出すのがイヤだってことじゃね?なんて勘ぐってしまいます。

国が無策ならせめて国民だけでもしっかりと行動しなくては、とも思うのですが、緊急事態宣言解除の報道で伝わってくる街の声は「やっと遊びに行ける」「思いっきり旅行に行きたいです」など、おいおいと思う発言がサラッと出てたりするので、これはやっぱり第4波確実だなと頭が痛くなります。

一方で、緊急事態宣言解除の対象となっていなかった地方も微妙にヤバいです。宮城県では1日に100人を超える感染者が出て、人口辺りで比較すると首都圏よりも悪い状況だとか。ここ新潟も宮城ほど多数は出てませんが、以前はヒトケタだった感染者数がここ最近はフタケタがデフォルトになりつつあり、これが変異株による拡大だったりしたら新潟も決して他人事ではありません。緊急事態宣言解除で都心部との往来も増えるでしょうしねぇ。

ワクチンが広く行き渡るまではムリなんでしょうか。そのワクチンも不安材料ありますしね・・・。

 

そんな中、麻生副総理が記者会見で「マスクなんて暑くなって口の周りがかゆくなって、最近えらい皮膚科がはやっているそうだけど、いつまでやるんだね。まじめに聞いているんだよ。あんたら新聞社だから、それぐらい知ってるだろ。いつまでやるの、これ。マスクはいつまでやることになってるの」と発言したことが物議をかもしてます。

まぁ、物議と言うか・・・・単に頭が悪いだけですよね。マスクをいつまでやらなきゃいけないか聞きたいのは国民の方だし、いつまでもマスクしなきゃいけない状況が続いているのはアンタら政府が無能なせいだし、そんなにマスクするのがイヤなら辞職して家に籠ってりゃいいんです。

もうこんなアホな政治家こそ「いつまでやるの?」です。

今年は秋までに衆議院選挙が必ず実施されます。この1年の無能っぷりを国民の審判で示してあげましょう。でないとホントにこの先は・・・・。

 

卒業

今日は高3の娘が卒業式でした。

コロナ過のご時世ですから身内で出席できるのは1名までに制限され、当然マスクに消毒にと、コロナ前とは違う卒業式。

リモートで・・・なんてことにならなかっただけマシなのかもしれませんが、今年の卒業生はこのタイミングが気の毒です。ホントなら友だちと卒業旅行とかするところなんでしょうけどね~。国内外問わず、楽しく旅行に行けるような状況ではないですから。誰が悪いわけじゃないのに、やっぱり何だか申し訳ない気持ちになってしまいます。

春からは大学生。大学の授業もどうなるんでしょうね。近々緊急事態宣言が解除されてまた感染拡大なんてことになったらまたリモート授業になるんでしょうか。ダラダラと先延ばししないで一気にケリつけて、ヘンな心配や不安のない状況で思いっきり学べる環境にしてあげたいんですけど、自分一人ではどうにもならないだけにもどかしく、そしてやっぱり何だか申し訳ない気持ちです。

まだしばらく大変な状況が続くことにはなるのでしょうが、何とか4年間がんばって無事に卒業してほしいですね。

娘よ、卒業おめでとう。

 

一部では既に桜の開花が伝えられているところもあるようですね。

事務所前の桜はまだ蕾。あともう少しですね。

 

桜

東日本大震災から10年

今日で東日本大震災から10年となりました。

上の写真は正に10年前に撮ったもの。3月になったのにまだ雪ですかぁとガレージで撮ったこの数時間後にあの地震が起きました。

このブログも10年以上続いていることもあって、当時の気持ちがブログで残っています。

10年という長い年月が経ち、当時小学生だったウチの子どもたちもすっかり大きくなったことで時の長さを実感するのと同時に、10年も経ってるのにまだ故郷に戻れない人がいたり、原発事故だって終息の目途すら立ってないというのが悲しく思います。10年という区切りだって数字だけの話で、昨日と今日、今日と明日で何かが大きく変わるわけじゃないし、何かが終わるわけでもない。あの時、自分の人生において想像もできなかった大きな災害は10年経ってもまだ続いています。

コロナの影響で開催が危ぶまれている東京オリンピックにしたって、前は復興五輪だなんて叫ばれていたのが、会場建設で東北から人と資材・機材が消えてむしろ復興を阻害していたし、今となってはコロナ対策最優先で東北だの復興なんてキーワードはすっかり沈んでしまいました。

懸念の原発事故は予定ではそろそろ燃料デブリの取出しが・・・なんて時期のはずでしたが触ることすらできず、それでも現場で必死の思いで廃炉作業に取り組んでいる作業員の皆さんには感謝してもしきれないくらいなんですけど、一方でそれを統括する東京電力はあれだけの事故を起こして、テレビCMで事故を教訓に地震・津波対策に取り組んでいるなんてキレイ事を並べながら、やるべきことをやらないで隠蔽したり、あってはならないトラブルを起こしたり、内情はまったく反省の色なんてありません。10年経っても何も学べない企業に原発を動かす資格なんてあるはずもなく、2度目の大事故を起こす前に原発事業から撤退させるべきだと思います。

 

10年前、「絆」というワードが日本中に溢れました。

震災当時は日本中がみんなで助け合って、正しく「絆」というものを体現していたように思いますが、いつしか絆と称して真逆の行動をするケースも見られたりして、あの頃は絆という言葉がだんだん薄っぺらいものに感じるようになっていました。

10年経ってコロナ過の今、この国の政府が国民に向けて行っている対応というのが誰を守るためだか知りませんがあの頃の絆のようにあらためて薄いな~と感じるのは私だけでしょうか。

やっぱりね、愛が足りないんですよ、愛が。

困っている人を助ける、悲しい想いをしている人に寄り添う、10年前に当り前にあった人と人との優しさ=愛が、今の政府の10年にどれだけあったか。

この10年の間に東日本大震災以降も度々起こった地震や水害・台風などの数々の災害で私たちの災害対応スキルはかなり上がってきてるように思います。困った時に助け合う国民性もちゃんと根付いていると思います。しかし、このコロナ過において公助の前に自助・共助を真っ先に持ってくる政府の姿勢ってどうなの?って思うのですよ。自助は言われなくてもやるから、あなたたちの役目は公助でしょ?って、間違ってますか?

 

この先の10年後、「絆」という言葉がふさわしい優しさで溢れる国になっていてほしいなと思います。

そして、それを決めるのは政治家ではなく、私たちです。

 

はんばーにゃー

はんばーにゃー

TシャツトリニティとSUZURIにて新デザイン「はんばーにゃー」をアップしました。

Tシャツトリニティ https://ttrinity.jp/shop/dstyle/
SUZURI https://suzuri.jp/D-Style

クルマやバイクモチーフのデザインばかりだったのに急にどうしたん?って感じですよね(笑)

実はTシャツ販売を始めるよりもずーっと前から温めていたキャラクターで、原案は中学生時代のウチの娘。もう何年前でしょう?学校の授業で書いたんだっけなぁ?見せてもらった時に「いいじゃーん」と親としてよりデザイナーとしてビビッときたんですね。

原案はちょっと不機嫌な表情で、それはそれでおもしろかったんですが、一般向けにはクセが強いかもということで、かわいらしい表情に私がアレンジ。これもこれでいいんじゃないでしょうか。

そんなわけで、ちょっと私のキャラに合わないデザインかもしれませんけど、もしお気に召す方がいらっしゃればご購入よろしくお願いします。