全固体電池

以前書いた「時代はEVへ?」でも触れたトヨタが開発中の全固体電池。

アメリカのベンチャー「フィスカー」が全固体電池の特許を申請したとの情報がありました。

航続距離800kmで充電時間わずか1分!フィスカーが全固体電池の特許を申請 – Autoblog 日本版

トヨタはフィスカーより先に全固体電池の実用化を目指してるそうですが、フィスカーが申請した特許というのは全固体電池そのもののものなのか、それとも構造の一部とか素材とかなのか、バッテリーを征するものがEVを征するとも言われるくらいEVにとって要となるバッテリーだけに開発競争は熾烈ですね。

で、フィスカーが開発中の全固体電池はフル充電で航続距離が約800km、フル充電までの時間が僅か1分というんですから、実用化に至ればこれまでEVのネックだった航続距離と充電時間の問題が一気にクリア。あとはコストや大きさ、重量がどの程度になるかにもよりますが、半分の400km・充電30秒なんてバッテリーができれば街乗りレベルなら充分だろうし、バイクに積めるくらい小型化できるのであれば距離200~300kmでも充電時間の短さで実用に足るかもしれない。量産化でコストが下がってくれば既存車のEV化も普及するかもしれません。

こうしてバッテリーは進化していくわけですが、忘れちゃならないのは電気を作るシステム。そもそもEVシフトが進んで行く背景にあるのは温暖化対策のためのCo2削減ですから、EVが増えたからと石炭・火力発電を増やしてたら本末転倒なわけで、バッテリーの進化より再生可能エネルギーの普及を先に進めていかなけれ電気の供給が追い付かなくなるかもしれません。もちろん福島第一原発事故を見てもわかるようにハイリスクな原発はフェードアウトさせてもらわないと。

 

全固体電池が手頃になって、空冷VWでガソリンタンク外したスペースに収まる大きさで300km走れるならEV化考えちゃうかも・・・・?