普通の医療ドラマだと思って石原さとみ目当て(笑)で見始めたドラマ「アンナチュラル」
どっぷりハマってしまいました。
医療ドラマと言うよりはサスペンス色が強く、毎回伏線が二重・三重と複雑に張られているので終盤まで展開が読めなくてハラハラドキドキ。
そして来週はいよいよ最終回。
中堂先生の恋人を殺した犯人との最終対決、もう来週まで待ちきれませんっ!
で、この主題歌を聞くとなぜかミコトでも中堂でもなく六郎くんの顔が思い浮かぶのはナゼでしょ?
まぁ~つりだまつりだまつりだ キタサンブラック~~♪
いや、私は競馬やらないし興味もないんだけど、昨日のニュースで超耳に残ってしまったもので(笑)
昨日はクリスマスイブがお休みとも重なって、友だちや恋人、家族でクリスマスを楽しんだという方も多かったのではないでしょうか。
我が家は息子がこの前から調理師専門学校の研修で某レストランの厨房で働いておりまして、イブの夜にまでカップルで賑わう店の奥で働かなきゃいけないのは少し気の毒なような気もしますが、イブは息子不在ということで家族全員が揃う今夜をクリスマス本番にしました。
巻き添え食らった娘もケーキとチキン食えれば昨日じゃなくてもOKだったみたいだし。
そんなわけで、今日のお仕事は早めに閉店ガラガラ。
ベタな選曲ですがクリスマスソングをどうぞ~。
いや、「まつり」じゃないから(笑)
昨日放送された「THE MANZAI」でウーマンラッシュアワーが政治に絡んだネタをやったとTwitterで流れてまして、Twitterで知ったくらいなので私は放送は見てませんが某所の動画でネタを見ました。
見てないという方は、たぶんリンク貼ってもすぐ削除されるでしょうから、自分で探してみてください。
ネットでは「よくぞこのネタをやってくれた」という肯定意見と「炎上狙い」「つまらない」などの否定意見と両極に分かれてるように思いますが、自民支持層からしたら叩きたくなるのはよーくわかります(笑)
畳み掛けるような早口のハイペースなテンポで私はおもしろく見たんですが、確かにお笑いのネタでああいう政治ネタってのはどこかタブーにされてるようなところがあるので、地上波の数字も取れそうな番組でアレをやったのはなかなかやるなと思います。ただ、ネタとしてちゃんとオチもできている一方で言ってる内容は極めて当り前のことで、おもしろいと思うかどうかは最後の最後でオトしたように受け手である私たちの意識が一番左右されるところですよね。あれをよくやったと思うのは日頃からネタとなった問題に関心を持ってる人だけで、大半の人は単なるネタとしてしか見てなかったんじゃないかというのが正直なところ。ホントは全部笑えない話なんですけどね。あとはさすがのウーマンラッシュアワーでも安部さんやモリカケ問題にまでは切り込めなかったのかなーとも思いました。
芸人に限らずテレビに出てる人たちは安部さんヨイショな人ばっかりなので、もっと当たり前におかしいことを当たり前に言える空気になってくれたらいいんですけどねー。
デタラメばかりの安部さんですから、ネタに困ることはないでしょうし(笑)
めんどくさいブログばっかり続いたのでたまにはおバカなのを。
まるで英語のように聴こえるけど実は日本語って曲。
映像載せちゃうとその時点でネタバレなのでできれば音だけ先に聴くといいんだけどね。
最初、ラジオで聴いた時は特に意識もせずよくある洋楽だと聴き流していたのが、曲が終わってからのパーソナリティのネタばらしで「へー」となりました。
んで、YouTubeで歌詞付の上の映像を見て「ほほぅ」と。
歌詞を読めば「あぁなるほど」なんだけど、知らなかったら永遠に洋楽だと思ってたかも。
しかし、「ブス?否、美人」って何だよ(笑)
つか、美人がすげーブスですげーイラつく(爆)
岡崎体育関係なら、MUSIC VIDEOのMADのなかなか面白いのでヒマな方は探してみて。