汚染セメント

今日、新潟市と長岡市の浄水場に保管されていた放射性物質を含む汚泥が糸魚川市のセメント会社2社に運び込まれたそうです。

今日の受け入れ分は新潟市が約30トン、長岡市が約20トン。
放射性セシウム濃度は、新潟市が同46ベクレル/kg、長岡市が同56ベクレル/kgとのこと。

つーことは、新潟分で138万ベクレル、長岡分で112万ベクレルってことですね。

キロ当たりは少なく見えて、トン単位になればかなりの量になるのは瓦礫と一緒。

放射性物質は濃度ではなく総量で考えるのが基本中の基本なのに。

しかもこれでたった1日分。

しかも測ってるのセシウムだけだし。

水に溶けやすいと言われるストロンチウムも入ってると思いますけどねー。

こうしてまた放射性物質が拡散されていくわけだ。

泉田知事は東電に引き取ってもらうべきと言ってたハズなのにねぇ。

 

そういえば前にありましたよね、汚染セメントで作られた放射能マンション(ひどい呼び方だ)。

あれってその後どうなったんでしょう。

あの時は確か砂利が汚染されてたって採石業者に責任押し付けてたと思ったんですけど、実際には恐らく汚染源は汚泥じゃないですかねー。

ま、砂利も否定しませんけど。

 

いずれにしてもこれから少なからず「放射性物質が確実に含まれる」セメントが市場に出回るわけです。

日頃、食べて応援してるって人でも、長いローン組んで一生住むマイホームを建てるってのに、基礎に汚染セメントが使われるとなったらどうでしょう。

あるいは学校や病院を建てるのにも使われるかもしれません。

それとも汚染セメントにNoと言うのはまた風評被害って言われるんでしょうか。

 

これからマイホームを建てる方は建築業者さんに「デンカと明星セメントのセメントは使わないでください」とお願いしておきましょうね。

 

瓦礫焼却より優先すべきこと

年が変わっても新潟の瓦礫問題はまだまだ終わりそうにありません。

以下、昨日の篠田市長の会見

 

東日本大震災:がれき「試験焼却、年度内に」 新潟市長、実施の意向/新潟(毎日新聞 2013年01月08日 地方版)

東日本大震災で発生した岩手県大槌町のがれきの試験焼却について、新潟市の篠田昭市長は7日の記者会見で「(試験焼却にかかる費用を)補正で予算を組んでもらっているので、年度内に予算を使えるようにしたい」と述べ、年度内に実施する考えを示した。市は昨年の9月議会で試験焼却の費用1260万円を予算計上している。
篠田市長は、がれきの試験焼却を予定している同市の亀田・新田両清掃センターで、焼却灰に基準を超える鉛や水銀が含まれていた問題については、情報公開とごみの分別徹底を市民に求めることに「全力投球する」とした上で、「それはこれ、これはこれで(がれきの処理を)やらせていただきたい」と、受け入れに向けた準備を進める意向を述べた。
また、受け入れに慎重な泉田裕彦知事について「全国(の知事)で唯一ああいうことを言っている」と批判。「市民からはだいぶ理解をいただき、『もっと強気に出てもいいのではないか』と励ましの言葉もいただいている」と話した。

 

水銀・鉛の問題と瓦礫は確かに別の問題とも言えますけど、3.11以前でも適正に管理されなければいけなかった水銀・鉛ですら管理できない焼却施設で放射性物質を含む瓦礫の焼却なんて危険極まりないのは明白です。それを「それはこれ、これはこれ」などと片付ける篠田市長は相変わらず誠意のカケラもありません。

また、昨年から続く泉田知事への批判も、まっとうな判断能力を持っていれば泉田知事の見解は非常にマトモであると誰でもわかるのに、それに対して理論的に反論できない篠田市長はやはり不勉強の知識不足と言わざるを得ません。「市民からだいぶ理解をいただき」ってどこの市民のことを言ってるのかわかりませんが、危険性についてまったく触れずに理解もヘッタクレもありませんので、篠田市長には今年こそ市民と直接話をする覚悟を先にしていただきたいものです。

そして次は今日の国定市長の会見

 

がれき本焼却は今月下旬、三条市(新潟日報 2013年01月08日)

岩手県大槌町の震災がれき受け入れについて、三条市の国定勇人市長は8日午前の会見で「本格受け入れは1月下旬になる」との見通しを示した。近く岩手県と詰めの調整に入る。
会見で国定市長は「(1月中にも本格焼却を始める意向の)柏崎市と一緒に、岩手県とのテーブルに着きたい」と強調。試験焼却と同様、がれきの運搬方法や時期などで柏崎市と共同歩調を取る考えを示した。
三条市は1日当たり6・5トンのがれき処理を予定。国が処理の目標とする2014年3月までに最大2400トンを見込む。本格焼却で出た灰は、市内の一般ごみと区別し、市内の最終処分場「道心坂埋立地」に埋め立てる予定。

 

個人的な印象としては瓦礫焼却への執着や泉田知事への反感は篠田市長より国定市長の方が格段に強いと感じます。

昨年暮れに瓦礫受入を検討した自治体に交付金が支払われ、結果として受け入れなかったとしても返還する必要がないってことが問題として報道されましたが、三条市はアレで2億5,700万円、更に復興特別会計として10億5,300万円、合計13億1,000万円を受け取っています。もちろんこれは国民(被災地も含む)が今年から25年間、復興特別増税として納める税金から拠出されます。

昨年の市議会12月定例会で1200万円の補正予算が可決されたのは知ってる三条市民も多いかと思いますが、13億もの金が三条市に渡っていることは知らない方が多いかもしれない。そりゃ瓦礫燃やして13億も入るなら国定市長も執着するわ。結局欲しいのは金で「被災地のため」なんてのは詭弁でしかないんですな。

この前の報道で大槌町で防潮堤を作る沿岸部の瓦礫が片付かないと復興が進まないなんて話がありましたが、実際には沿岸部に置かれている瓦礫は広域処理の対象ではない不燃瓦礫で、広域処理に回される可燃瓦礫は山手の方に片付けられて、それは復興の妨げにはまったくなっていません。それを不燃と可燃と一緒にして、さも瓦礫焼却すれば復興が劇的に進むかのように詐称するのはもはや犯罪的。だったらその13億を不燃瓦礫での防潮堤建設に使えや!と私は思います。

 

さらにこの正月には大槌町に派遣されていた兵庫県宝塚市の職員が自殺したという悲しい報道もありましたが、これについて詳しく書かれている記事がありました。

哀しい!派遣職員が自死。復興進まぬ大槌を、三陸を、支えよう! – 明日に向けて

記事を書かれたのは実際に大槌町に足を運び、現地の声を聞いてきた方なので、遠地ではなかなかわからないリアルな事情が伝わってきます。

大槌町で優先すべきは瓦礫処理よりも他にある。

間もなく震災から1年10ヶ月にもなろうというのに、なぜ未だに仮設暮らしの人が何万人もいて、被災地復興の青写真が描けてないのか。

膨大な予算を使って全国で瓦礫を燃やせば復興は終わるんですか?

 

必要な人や地域に税金が使われることに対してはまったく異論はありません。

しかし、新潟5市長にはそれが本当に被災地にとって最優先するべきことなのかしっかり考えて頂きたい。

そして、無関心な5市の市民も知るべきことは知って、声を上げるべきことに対しては声を上げていただきたい。

そう思います。

 

五輪招致は正気か

東京オリンピック招致のため澤選手らがスイスのIOCへ行ったなんてニュースがありました。

昨日の日曜日もロンドンオリンピックのメダリストがイベントに参加して招致を盛り上げようとがんばっていましたね。

オリンピック招致については随分前から話があって、前回の招致失敗の際には石原前知事が湯水のように都税を使ったのが叩かれたりもしてました。石原都政を引き継いだ猪瀬知事も一生懸命ムダなお金を使いまくる気のようですが、都民の納めた税金をどう使おうが都民じゃない私にとってはどうでもいい話で、都民の皆さんも石原・猪瀬と選んできたわけですから、猪瀬が副知事時代に副知事室に税金で豪華なトイレを作ったのもOKということなんでしょう。

ただ、オリンピックに限ったことではないんですけど、首都圏で行われているあらゆる事が今実際に置かれている現状からあまりにも目を逸らし過ぎている・・・・と言うより背中を向けてなかったことにしようとしてるのが、この1年10ヶ月ほどの間、不思議でなりません。

下の図は現在絶賛拡大中の瓦礫広域処理を受入量で可視化したものです。

関東はもう1年以上も瓦礫を燃やし続け、実際にはここに原発事故時のフォールアウト分も加わるわけですから、全国トップレベルの危険区域になってしまっています。

本当なら事故直後のフォールアウト分だけでも早期に除染し、追加汚染は極力避けなければいけなかったのに、この国がとった政策はそれとは真逆。放射性物質は拡散させず集めて厳重管理が国際的にも常識的なのにそれと逆行する日本は世界から見たら正にクレイジーです。

チェルノブイリでは事故から5年後に人への影響が顕著に出始めました。福島第一原発事故ではもっと早く影響が出るだろうと言う方もいるようで、それについては私はどうかわかりませんけど、2020年に東京が何事もなく2011年以前と同じであるかは懐疑的にならざるを得ません。

そんな東京でオリンピックを開催して世界から人が来るでしょうか・・・・・?

 

この国はありとあらゆる手を使って事故を過小評価しようとしていて、それは政権が変わっても同じ。

原子力ムラにとってオリンピック招致は事故を過小評価させるのに非常に効果の高いツールなのかもしれません。

でも、いずれボロは出る。

それはオリンピック開催地が決まる前なのか、決まってからなのか、それとももっと先なのか・・・・。

 

現実を受け止め、直視し、然るべき用途に税金を使うべきではないかなと私は思いますけどね。

 

あけましておめでとうございます。

え~、年が明けてもう2日ですが、遅ればせながらおけましておめでとうございます。

今年もD-Style・bug unlimited、その他諸々よろしくお願い致します。

 

で、この正月は毎年の通りにダラダラしまくりでございます。

一応お休みは明日までですが、明日もたぶんこんな感じでしょう。

iPhoneでTwitterが見れるようになってPC立ち上げるのも久しぶりな気が。

いや、昨日も一応メールチェックはしたしっ。

なんだか休みが終わってもしばらくボケたままになりそうで不安になりますなぁ。

 

で、そんなダラダラな年末年始ですが、1つグッときた出来事が。

そう、紅白歌合戦でのせっちゃんですよ。

大晦日は子どもがダウンタウンのくだらないの見てたので私は紅白見なかったんですけど、Twitterでせっちゃんのギターストラップのことを知って、一人背筋がザワザワっとしました。

個人的には「ずっと好きだった」を生放送のゲリラで「ずっとウソだった」で歌ってもらいたかったんですけど、結局「やさしくなりたい」に決まってちょっとガッカリはしてたんです。でもさすがに紅白でそんなのはムリだよなぁという諦めもあり、やっぱりテレビメディアというケージの中じゃできることは少ないんだという無念さもあったんです。

しかし、せっちゃんはやっぱりせっちゃんだった。

ケージの中での反逆としてはささやかなものだったかもしれない。アレに気付いた人もそう多くはなかったかもしれない。

でも、脱原発を願う人たちにはきっとあのストラップは勇気を与えたと思う。

「NUKE IS OVER」は2013年のテーマワードになるかもね。

私を含め、紅白見なかった方は下の動画でせっちゃんの静かで熱いメッセージを受け止めてくださいませ。
(たぶんすぐ消されるのでお早めに)

斉藤和義「やさしくなりたい」第63回NHK紅白歌合戦

 

今年もお世話になりました

29日で仕事納め。

昨日から今日は家&事務所の大掃除。

普段から片付けておけばこんなに苦労しないのに、毎年いらんもんがたーくさん出てくるのはどーしたもんでしょう。

ついでに子供にもそれが遺伝しちゃってるし(汗)

今年は捨てるゴミにも鉛や水銀入ってないのか妙に気になるしー。

篠田くんも鉛・水銀が出たのは市民の分別が悪いせいだと責任転嫁してますので、みなさん来年は分別にもより注意しましょうね。

 

さてさて、今年も残りあと数時間。

みなさんはどんな1年だったでしょう。

私は・・・・やっぱり瓦礫焼却阻止が一番大きかったですかねぇ。

去年は「ほ」でずいぶん仲間を失いましたが、逆に今年は「ほ」でいろんな人とつながり、それが私にとって大きな力・支えになりました。

まぁ亀田でトラック追い返してからのバッシングはかなりヒドかったですけどね。

それでも折れそうな気持ちを保っていられるのは同じ気持ちの人たちがたくさんいるからこそ。

このブログ読んでる方へは今さら繰り返すまでもありませんが、瓦礫焼却は被災地でも広域でもするべきではありません。

新潟市の篠田市長はまだ諦めていないし、三条と柏崎は年明けに本焼却する気マンマンだし、ゲリラ試験焼却を行った長岡もまた何をするかわからないし、年が変わっても予断を許さない状況は続くわけですけど、これらを何とか食い止めるために来年も微力ながら加勢しようと思ってます。

 

VWの方は当然ながら2年ぶりにハイランドを走れたことが何より一番。

新潟の若きルーキーたちも盛り上がってるし、来年も新潟からのドラッグ参戦は熱いことでしょう。

OVALももうすぐプチパワーアップすることだし、おっさんも若人に負けないようにがんばりますよ。

来年はハイランドの1/4マイル復活なんてウワサもあったりなかったりのよーなので、PRAの復活も個人的には期待したいです。

そうそう、暖かくなったらCal Nightもやりたいですな。

あ、内装張替えもがんばりますっ。

 

お仕事は・・・・・大きく変わることはありませんが、古くからのお客様でリニューアルする方も増えているのでこれからまた新たな変化を迎えていくんだと思ってます。スマートフォンサイトも増えていくでしょうね。

あとはできればもっと全国規模で広げていきたいです。歯科医院さんでは北海道や九州のお客様がまだいらっしゃらないので、そっち方面に拡大できたらいいなと考えています。

 

ということで、仕事でもプライベートでも今年もたくさんの方にお世話になりました。

こうして新しい年を迎えられるのもそうした多くの方々の支えがあってのことと毎年思います。

2013年もD-Styleをよろしくお願い致します。

良い年をお迎えくださいませ~~~~っっ!!